元気になれる行動

長年愛用しているストレッチ用ポールかなり効果を実感する!【腰痛・肩こり】

ストレッチ用ポールって知っていますか?

数年前によく目にしたストレッチボールと勘違いする方が良くいらっしゃるのですが。

 

ストレッチボールは大きな〇の風船に対してストレッチポールは丸い筒状の形です。

昨晩から腰が痛くて・・・。

 

暑くてエアコンをつけていて冷えたせいか?座りっぱなしで姿勢が悪いせいか??

 

どちらにしても腰が痛い!でそんな時に活躍するのが部屋の隅にいつも置いてある。

ストレッチ用ポール!!

 

 

これ、もう10年近く愛用しています!!

 

ストレッチポールとは?

ということでウィキペディアで調べると。

どうやらストレッチポールは商品名なので類似品はストレッチ用ポールと言わなければいけない様。

 

ストレッチポールは人が直接寝て使用する器具のため、開発時には効果を損なわず、且つ使用時に痛みを伴わないような適度な「硬度」と、使用後には元の円柱状に復元する「粘性」が求められたため、双方を実現する素材として発泡オレフィン系樹脂を採用している。

とのこと・・・。て何ぞや??

 

このポールの上に寝て簡単なエクササイズをすると体の歪みが補正されて体が楽になるという優れモノなのです。

そんな楽して出来るエクササイズがあるの?

エクササイズと言っても筋肉ムキムキになるようなやつではないですけど。

 

体は軽くなります。

ちなみに

ウィキペディアによると実績によると

ストレッチポールは、その上に寝てエクササイズを行うことで、本来、人の手が届かない身体の深層部にある筋群、関節をゆるめ、骨格を整える健康器具として主に使用されている。また、姿勢維持、安定に重要な役割を果たすコアの強化を目的とした使用方法もある。日本コアコンディショニング協会(JCCA)でも公式ツールとして採用されている[3]。現在は理学療法士など医療従事者もその効果に着目し、医学的見地からの研究がはじまっており、JCCAシンポジウムでその研究結果が発表されている。また、2007年6月には世界理学療法連盟学会(WCPT)でも研究発表が行われている。

その効果に注目したプロアスリート、トレーナーがストレッチポールを採用し、パフォーマンス向上、故障後の早期競技復帰に貢献。その後はフィットネス用品としてフィットネスクラブ、スポーツジムなどで多く採用され、サッカーの中村俊輔やバレエダンサーの草刈民代が使用している映像がテレビ番組で放映されたことで、広く一般的に家庭内でも取り入れられるようになった。 現在ではアスリートから、タレント、モデルなど、身体のケアが必要な職業ではスタンダードなツールとなっている。

2014年より、アメリカでのストレッチポールの販売もスタートし、国外にもシェアを拡大している。

確かによく体操の大会とかテレビで見ているとストレッチポールを目にする。

 

種類は色々

ストレッチ用ポールと言っても今では色々種類がある。

でも、元祖はコレ。


 

テレビなどでもお見掛けするのはこれだ!

でもなかなかの金額がするwww

 

私が持っているものはclapというフィットネスウェアのブランドのもので、当時インストラクターを

している時に見つけて購入したのですが、すでに売っていないようですね。

 

お値打ち価格でおすすめなのはこの辺り





最近は、筋膜ローラーとか流行っていて色々ごつごつしたり動くやつもあるんですが。

結局このゴロンと寝っ転がるタイプが私は一番使えると思いますね。

 

ストレッチ用ポールの使用方法

細かく説明されていて。

メーカーの公式だったのでコレを選びましたが。

 

説明動画のYouTubeの多さにびっくり!!!

というくらい整体院やフィットネスをやっている方アスリートの方からは認知されている商品です。

危険な使い方についての動画もあったのでこちらも良かったら見てくださいね。

 

使用して体が楽になる=体(骨)に影響があるということですので。

使用方法は確認してから使用してくださいね。

 

一個目の動画のように縦に使って上に寝ているだけでも体が沈み込む感覚になって気持ちがよくリラックスできるので。

就寝前に少し乗ってみるのが私のおすすめですね。

 

まとめ

私にとっては買って良かった長年愛用グッズですね!

坐骨神経痛が時々発症するのでそんな時には必ずやりますね。

 

押し入れの奥にしまっておかず部屋の片隅にちょっと置いておくことをおススメします。

しまうとたぶんずっと使用しなくなってしまうので・・・。

 

使い方は色々あるようなので。

 

YouTubeなどで調べてみるといいですね。

使用後の体が沈みこむ感じを実感して欲しいです!!

 

 

 

 

 

-元気になれる行動