アフィンガーをインストールしたら、まずトップページのSEO設定とSNS設定を行います。
トップページはサイトの表紙だと思ってください。
本を購入する際に表紙はとても重要ですよね。今回はそこを設定していくので重要な場所になります。
準備しておくもの
まずは表紙になる画像を準備しましょう!! 私の場合はこんな感じです。 これがブログの表紙画像になる訳ですね。 Canvaというツールを使う方が多いようです。 https://www.canva.com/
私の場合は、 オーダンという無料の素材サイトで画像をダウンロードしています。 https://o-dan.net/ja/
そして、文字入れアプリの phontoを使用して画像にテキスト文字を入れています。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.youthhr.phonto&hl=ja&gl=US
SEO関連設定
「AFFINGER管理」⇒「SEO」 SEO設定の画面を開きます。 ③の枠の中を埋めていきましょう。 トップタイトル書き換え ブログのタイトルを入れて下さい。 トップ用のメタキーワード ブログに書いてある内容をキーワード化して記入します。 私の場合であればAFFINGER6を使用した初心者向けのブログなので、 「ブログ初心者,ブログ初期設定,AFFINGER6」 と記入しました。 複数ある場合は「,」で区切ります。 トップ用のメタディスクリプション ブログの内容を分かり易く記入してください。
③の記入が出来たら、画面下のsaveをクリック
サイトタイトルとキャッチフレーズ
次は、この部分を作成します。 既に設定済の場合は飛ばしてください。 「ダッシュボード」⇒「設定」⇒「一般」
サイトのタイトル サイトのタイトルを決めて記入します。 私の場合は:「初心者の為のブログ基礎講座」 キャッチフレーズ タイトルに合わせたキャッチフレーズを決めて記入します。 私の場合は:「ブログ開設後の疑問も解消」 記入出来たら画面一番下の変更を保存をクリック
画像設定をする
では最初に作成した画像を設定していきましょう。 「AFFINGER管理」⇒「SNS/OGP」 最初に作成した画像を「アップロードします」
出来たら、saveをクリックします。 これで、完成となります。 では、確認をしていきましょう!!
確認方法
TDK MetaCheckerをダウンロードします。 ダウンロードはこちら ⇓⇓⇓ TDKMetaChecker ダウンロード出来たら、 ブログのトップ画面を開いてください。 右上の
の画像をクリック
を押します。
このように先ほど設定したものが出てきたら終了となります。
まとめ
ここをしっかり設定しておくことでSEO対策はバッチリです。 他のブロガーさんと差をつけましょう!